メール
←HOME
.♪2023年 ピティナstep・・ ♪ 「5月と9月 」
夏季アクロス円形 チラシ

5/20(土)
秋季アミカスホール
室内楽研修要項
今年も室内楽2023 室内楽受付開始5 月。
●ステップ本番 アミカス 日程2023 年9 月17(日)18(月)
●リハーサル 9 月16 日(土)9 月17 日(日)
●弦楽奏者によるレッスン 9/10(日.終日)9/12.13(火水.夕方から)
2023年もよろしくお願い致します。
2022春季開催 アンサンブル企画


2021年度博多南ステップ アンサンブル企画
2021.秋季ステップ
2021.室内楽企画 チラシ
室内楽募集終了
毎年好評なこの企画・・・・実施事務局の用意した弦楽器奏者と、初心者用のオブリガート付ピアノ曲から本格的な室内楽曲まで、ピティナ・ピアノステップのステージで「夢の共演」をすることができます。アンサンブルに造詣の深い先生のリハーサルアドバイス…当日はアドバイザーの先生方からのメッセージ用紙や講評がいただけます。この機会に室内楽に親しんでみませんか?
2020.夏季ステップ チラシ中止となりました
2020.秋季ステップチラシ
2020.室内楽企画 チラシ
2019.秋季ステップ開催チラシ
2019室内楽企画 チラシ
2018秋季ステップ開催
2018室内楽企画 チラシ
これまでの博多南のステップ記録(日付とアドバイザー・アンサンブル)
2003.10/18.19 リサバスティン・藤原亜津子・保坂千里 アンサンブル楽と共演
2004.11/6.7多喜靖美・家木真理子・都甲泰代12名アンサンブルVn太田Vc有泉
2005.5/8.熊谷洋・井上朗子・西谷玲子2台ピアノ
2005.11/5多喜靖美・重野美樹・吉野なほ・金子詠美15名アンサンブル太田有泉
2006.5/21平田博通・水谷稚佳子・漆原好美2台ピアノ
2006.11/19. 多喜靖美・二本柳奈津子・山田真治14名アンサンブル太田有泉
2007.10/19.20多喜靖美・今井顕・西川奈緒美・沢田菊江17名アンサンブル太田有泉
2008.10/25多喜靖美・大月浩美・時藤恭子・中西誠29名アンサンブル太田有泉
2009.10/24.25多喜靖美・川染雅嗣・山脇直子29名アンサンブル太田有泉
2010.10/30.31多喜靖美・佐竹しの・松本あすか43名アンサンブル太田有泉
2011.10/29.30松本裕子・小久保素子・池田千恵子39名アンサンブル太田有泉
2012.10/27.28多喜靖美・大井信子・井上登与美45名アンサンブル太田有泉
2013.11/9.10多喜靖美・46名アンサンブル太田有泉
2014.5/17藤原亜津子・水谷稚佳子・中田穂波ソロ
2014.11/8.9多喜靖美・黒川浩・永井礼子34名アンサンブル太田有泉
201511/14.15多喜 靖美、中村 勝樹、本田 真貴子、岡野 直美34名アンサンブル太田有泉
2016.6/18.
藤原 亜津子・後藤 ミカ・ 池田 聡子
熊本地震支援チャリティーコンサート開催
2016.11/12.13多喜 靖美・ミハウ ソブコヴィアク・鈴川 ゆかり32名アンサンブルル太田有泉
2017.11/11.12.赤嶺 涼子・厚地 とみ子・関野 直樹 34名アンサンブル太田有泉(多喜 靖美)
2018.8/26大嶋 有加里・木内 佳苗・越村 紅先生
2018.11/10.11上原 薫・多喜 靖美・新納 洋介 26名アンサンブル太田有泉
2019.11/9.10黒川 浩・高田 慶子・ 37名アンサンブル太田有泉(多喜 靖美)
2020.7/4中止
2020.11/7.8 佐藤美香・アンサンブル32名Vn太田圭亮Vc永野紗佑里(有泉芳史)
《2020室内楽体験》
2020.弦楽レッスン
Vn太田圭亮Vc永野紗佑里
10/31 |
ユーオン |
|
|
12:30-12:50 |
近藤智子 |
成人 |
ハイドン |
ピアノトリオHob Xv:27第3楽章 |
13:00-13:20 |
松島千文 |
小4 |
クレンゲル |
ピアノトリオOP35-1 |
13:30-13:50 |
松島真千 |
小2 |
ケーラー |
ソナチネOP300 第一楽章 |
14:00-14:20 |
松島千乃 |
小1 |
ピール |
ソナチネ 第一楽章 |
14:30-14:50 |
中村美穂 |
成人 |
ドボルザーク |
ドムキ―第4番第5楽章 |
|
移動 |
|
|
10/31 |
夢アール |
|
|
16:10-16:30 |
村山陽香 |
小2 |
W.F.バッハ |
フリューリング(春) |
16:30-16:50 |
田原叶愛 |
小1 |
ブルグミュラー |
つばめ |
16:50-17:10 |
韓 頌 |
中1 |
スメタナ |
交響詩モルダウ |
休憩 |
|
|
|
17:15-17:35 |
太田涼子 |
小2 |
ギロック |
カーニバルの舞踏会 |
17:35-17:55 |
円林紗英子 |
小6 |
シューマン |
楽しき農夫 |
17:55-18:15 |
渡邊うた |
中1 |
クレンゲル |
ピアノトリオOP35-2第一楽章 |
|
|
|
|
11/1日曜日 |
ユーオン |
|
|
個人宅なので入れ替わり時間を入れています。 |
15:30-15:50 |
山崎桃佳 |
中2 |
ハスリンガー |
ソナチネ第一楽章 |
16:00-16:20 |
福田百恵 |
大2 |
フンメル |
ピアノトリオop22第3楽章 |
16:30-16:50 |
近藤悦子 |
成人 |
久石譲 |
おくりびと memory |
17:00-17:20 |
富武紗菜 |
小5 |
JSバッハ |
G線上のアリア |
17:30-17:50 |
石川貴美 |
成人 |
ハイドン |
ピアノトリオHob Xv:29第3楽章 |
|
移動 |
|
|
11/1日曜日 |
夢アール |
|
|
19:40-20:00 |
姫野華奈 |
成人 |
メンデルスゾーン |
ピアノトリオ1番OP49第1楽章 |
20:00-20:20 |
城間結香 |
成人 |
シューベルト |
ピアノトリオ1番第変ロ長調D898第4楽章 |
休憩 |
|
|
|
20:25-20:45 |
伊藤恵子 |
成人 |
ベートーヴェン |
ピアノトリオ 第4番「街の歌」 Op11第3楽章 |
20:45-21:05 |
穐山嵯代佳 |
大2 |
ショパン |
アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズop22 |
21:05-21:25 |
穐山嵯代佳 |
大2 |
ショパン |
アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズop22 |
|
|
|
|
11/4水曜日 |
夢アール |
|
|
16:10-16:30 |
永田祈凛 |
小2 |
ギロック |
サラバンド |
16:30-16:50 |
永田希和 |
年長 |
バイエル |
76番 |
16:50-17:10 |
西山泰生 |
小1 |
バスティン |
タランテラ |
休憩 |
|
|
|
17:15-17:35 |
中尾壮志郎 |
成人 |
ピアソラ |
鮫 |
17:35-17:55 |
山口翔太郎 |
小6 |
シューマン |
トロイメライ |
休憩 |
|
|
|
18:00-18:20 |
志牟田大 |
年中 |
バイエル |
37番 |
18:20-18:40 |
志牟田礼子 |
成人 |
ラフマニノフ |
ヴォカリース |
18:40-19:00 |
土肥麻耶子 |
成人 |
ピアソラ |
ブエノスアイレス四季春 |
休憩 |
|
|
|
19:05-19:25 |
明石愛子 |
小5 |
クレンゲル |
ピアノトリオOP39-1第一楽章 |
19:25-19:45 |
明石美央 |
中1 |
モーツァルト |
ピアノトリオKv564第一楽章 |
休憩 |
|
|
|
20:00-20:20 |
中川武優 |
中2 |
モンティ |
チャールダーシュ |
20:20-20:40 |
土屋美晴 |
成人 |
メンデルスゾーン |
ピアノトリオ1番OP49第2楽章 |
室内楽研修 佐藤美香先生によるアドバイスレッスン
11月6日 |
アミカス |
|
|
13:00-13:40 |
姫野華奈 |
成人 |
メンデルスゾーン |
ピアノトリオ1番OP49第1楽章 |
13:40-14:20 |
城間結香 |
成人 |
シューベルト |
ピアノトリオ1番第変ロ長調D898第4楽章 |
|
休憩 |
|
|
14:30-14:50 |
石川貴美 |
成人 |
ハイドン |
ピアノトリオHob Xv:29第3楽章 |
14:50-15:10 |
中尾壮志郎 |
成人 |
ピアソラ |
鮫 |
|
休憩 |
|
|
15:20-15:35 |
近藤悦子 |
成人 |
久石譲 |
おくりびと memory |
15:35-15:55 |
中村美穂 |
成人 |
ドボルザーク |
ドムキ―第4番第5楽章 |
15:55-16:05 |
西山泰生 |
小1 |
バスティン |
タランテラ |
|
休憩 |
|
|
17:10-17:20 |
永田祈凛 |
小2 |
ギロック |
サラバンド |
17:20-17:30 |
永田希和 |
年長 |
バイエル |
76番 |
|
休憩 |
|
|
17:40-18:00 |
福田百恵 |
大2 |
フンメル |
ピアノトリオop22第3楽章 |
18:00-18::15 |
山口翔太郎 |
小6 |
シューマン |
トロイメライ |
18:15-18:30 |
中川武優 |
中2 |
モンティ |
チャールダーシュ |
|
休憩 |
|
|
18:40-19:00 |
土肥麻耶子 |
成人 |
ピアソラ |
ブエノスアイレス四季春 |
19:00-19:30 |
近藤智子 |
成人 |
ハイドン |
ピアノトリオHob Xv:27第3楽章 |
|
休憩 |
|
|
19:40-20:10 |
土屋美晴 |
成人 |
メンデルスゾーン |
ピアノトリオ1番OP49第2楽章 |
20:10-20:55 |
穐山嵯代佳 |
大2 |
ショパン |
アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズop22 |
|
|
|
|
|
|
|
|
11月7日 |
アミカス |
|
|
9:45-10:00 |
村山陽香 |
小2 |
W.F.バッハ |
フリューリング(春) |
10:00-10:10 |
田原叶愛 |
小1 |
ブルグミュラー |
つばめ |
10:10-10:20 |
韓 頌 |
中1 |
スメタナ |
交響詩モルダウ |
|
休憩 |
|
|
10:30-10:50 |
明石美央 |
中1 |
モーツァルト |
ピアノトリオKv564第一楽章 |
10:50-11:05 |
明石愛子 |
小5 |
クレンゲル |
ピアノトリオOP39-1第一楽章 |
11:05-11:20 |
富武紗菜 |
小5 |
JSバッハ |
G線上のアリア |
|
休憩 |
|
|
11:25-11:40 |
山崎桃佳 |
中2 |
ハスリンガー |
ソナチネ |
11:40-11:50 |
志牟田大 |
年中 |
バイエル |
37番 |
11:50-12:10 |
志牟田礼子 |
成人 |
ラフマニノフ |
ヴォカリース |
|
休憩 |
|
|
13:00-13:20 |
松島千文 |
小4 |
クレンゲル |
ピアノトリオOP35-1 |
13:20-13:30 |
松島真千 |
小2 |
ケーラー |
ソナチネOP300第一楽章 |
13:30-13:40 |
松島千乃 |
小1 |
ピール |
ソナチネ第一楽章 |
|
休憩 |
|
|
13:50-14:05 |
渡邊うた |
中1 |
クレンゲル |
ピアノトリオOP35-2第一楽章 |
14:05-14:20 |
円林紗英子 |
小6 |
シューマン |
楽しき農夫 |
14:20-14:30 |
太田涼子 |
小2 |
ギロック |
カーニバルの舞踏会 |
14:30-15:00 |
伊藤恵子 |
成人 |
ベートーヴェン |
ピアノトリオ 第4番「街の歌」 Op11第1楽章 |
2014 年度博多南ステップ アンサンブル企画
《室内楽体験》
|
1日目11/7 |
アミカスリハーサル |
|
|
|
1 |
金曜16:00 |
石川護仁 |
大3 |
ピアソラ |
ブエノスアイレス四季より「夏」 |
2 |
金曜16:20 |
土屋美晴 |
大3 |
ベートーヴェン |
ピアノ三重奏曲第1番 第4楽章 |
3 |
金曜16:40 |
角田菜摘 |
小4 |
ハイドン |
ピアノトリオHob.XV:25 第1楽章 |
4 |
金曜17:00 |
舛本和花 |
小3 |
グラウン |
アレグロ |
5 |
|
中川武優 |
小2 |
中田善直 |
夕方のうた |
6 |
|
中川太凱 |
小4 |
クリーガー |
メヌエット |
7 |
金曜17:40 |
中野奏 |
小4 |
ハイドン |
プレスト |
8 |
|
中野颯太 |
小6 |
ヴアンハル |
トリオ ヘ長調 |
9 |
金曜18:05 |
志牟田礼子 |
成人 |
J.S.バッハ |
G線上のアリア |
10 |
金曜18:20 |
児玉倫 |
中2 |
チャイコフスキー |
甘い夢 |
|
18:35 |
|
|
|
|
11 |
金曜18:40 |
木浦悠花 |
高1 |
ピアソラ |
ブエノスアイレス四季より「夏」 |
12 |
金曜19:00 |
近藤悦子 |
成人 |
パガニーニ |
ロッシーニの主題による変奏曲 |
13 |
金曜19:20 |
今道菜心 |
小6 |
モーツァルト |
ピアノトリオKv564 第1楽章 |
14 |
金曜19:40 |
中川竜成 |
中1 |
マクブルーム |
ローズ |
15 |
|
池田宗祐 |
小5 |
ヴアンハル |
トリオ ヘ長調 |
16 |
金曜20:05 |
穐山京佳 |
高2 |
モンティ |
チャールダッシュ |
17 |
|
穐山嵯代佳 |
中2 |
マスネ |
タイスの瞑想曲 |
18 |
金曜20:30 |
田畑香織 |
成人 |
ベートーヴェン |
ピアノ三重奏曲第番 第1楽章「大公」 |
19 |
|
山永実子 |
成人 |
ロシェロール |
アメリカンラプソディー |
|
21:10退室閉館 |
終了 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2日目11/8 |
アミカスリハーサル |
|
|
|
20 |
土曜9:40-10:20 |
佐々木沙彩 |
年長 |
バスティン |
ハローウィンの魔女 |
21 |
|
小柳健太朗 |
年中 |
バイエル |
バイエル76番 |
22 |
|
明石美央 |
小1 |
ベートーヴェン |
ベートーヴェン ソナチネト長調第2楽章ロマンス |
23 |
土曜10:20-10:50 |
川村裕輝 |
小6 |
シューマン |
勇敢な騎士 |
24 |
|
斎藤奈桜 |
中1 |
ブラームス |
ハンガリアン舞曲4番 |
25 |
土曜10:50 |
山内経子 |
成人 |
モーツァルト |
ピアノトリオKv254 |
26 |
土曜11:10 |
近藤智子 |
大1 |
ハイドン |
ピアノトリオHob.XV:16 第3楽章 |
27 |
土曜11:30 |
土肥麻耶子 |
大5 |
ドヴォルザーク |
ピアノ三重奏曲第3番 第4楽章 |
28 |
土曜11:50 |
城間結香 |
大2 |
ショパン |
アンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズ |
|
12:10 |
昼食休憩 |
|
|
|
29 |
土曜13:00-13:20 |
福田百恵 |
中2 |
ロシェロール |
センチュリー ミュージック |
30 |
土曜13:20-13:40 |
福田将之 |
高2 |
ピアソラ |
リベルタンゴ |
31 |
土曜13:40-13:55 |
姉川光希 |
中3 |
モンティ |
チャールダーシュ |
32 |
土曜13:55-14:20 |
三上由佳 |
成人 |
シューマン |
アダージョとアレグロ |
33 |
|
三上璃菜 |
小3 |
ギロック |
宮廷のコンサート |
34 |
土曜14:20-14:40 |
三上瑠菜 |
小5 |
ギロック |
カーニバルの舞踏会 |
|
14:40 |
終了 |
|
|
|
少し早めにご来場頂き見学してください。(10分前にご来場ください。)
リハーサル時足台はペダル無しと有を一台ずつ用意しております。
設置は各自でお願い致します。当日は、時間いっぱいのスケジュールです。
演奏時間が長い方も時間は範囲内となります。
入れ替わりは円滑に・・・ご協力よろしくお願いいたします。
指導者の方もご参加くださいますようお願いいたします。 |
2014 年度博多南ステップ アンサンブル企画
《室内楽体験》
● ステップ本番
日程:2014年11月9(日)予備日8日(土)
会場:福岡市男女共同参画推進センター「アミカス」(西鉄高宮駅徒歩1分)
● リハーサル
日程:2014年 11月8日(土)予備日11月7日(金)
※リハーサルのお時間は、参加人数により決定になります。
室内楽指導
◎多喜 靖美 先生
桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。室内楽、ソロ演奏、トークコンサートなど多方面で活躍
中。チェコのマルティヌー弦楽四重奏団、ポーランドのワルシャワフィル・コンサートマスター、スロヴ
ァキアのドヴォルザーク弦楽四重奏団、チェコ・フィルハーモニー六重奏団などと共演。後進育成の面で
も高い評価を受けている。ピアノ学習者の為の室内楽導入書『しつないがく-はじめの一歩-』(東音企画/
全5 巻)を 出版。ミュージック・スタジオC特別顧問、ピアノ・ミュージック・アカデミー講師、(社)日
本演奏連盟会員、当協会正会員・協奏曲・室内楽委員会副委員長。
共演者
◎ 有泉 芳史 先生(チェロ)
2歳半よりチェロを始める。‘94にドイツ(ケルン)に渡り、ペーター・ヴォルフ氏の下で研鑽。桐
朋学園音楽学部ディプロマコースを修了。渡仏、パリ・エコールノルマル音楽院チェロ科の最高課程を取
得、卒業。日本、フランス、東南アジアでソロをはじめ「トリオ・ロッソ」「アム・カルテット」「フォン
テーヌ・ド・ヴァレ楽団」「WBASS サンパディック」などのグループのチェリストとして活躍中。
◎ 太田 圭亮 先生(ヴァイオリン)
福岡在住。幼少の頃よりヴァイオリンを始める。‘88九州芸術工科大学音響設計学科にて音響工学の
基礎を学ぶ。’01年、‘02年九州芸術祭入選。’02年霧島国際音楽祭参加。ヴォルブガングマルシュ
ナーマスタークラスを受講。これまでに俣野由美、荒田和豊、深山尚久氏にヴァイオリンを師事。現在、
福岡を中心に活動中。
《2013室内楽体験》
2013.室内楽レッスン時間割り
11月4日 |
月曜日 |
ユーオン |
|
|
|
|
|
|
氏名 |
学年 |
作曲家 |
曲目 |
分 |
形態 |
教室 |
12:40 |
吉田夏乃葉 |
小6 |
チャイコフスキー |
甘い夢 |
5 |
トリオ |
牛島真理 |
13:00 |
明石美央 |
年長 |
ブルグミュラー |
小さな嘆き |
5 |
トリオ |
牛島真理 |
13:20 |
今道菜心 |
小5 |
ベートーヴェン |
ベートーヴェンソナタop49-2 第一楽章 |
7 |
トリオ |
福本幸子 |
13:40 |
中川武優 |
小1 |
ベートーヴェン |
ベートーヴェン ソナチネト長調 |
3 |
トリオ |
福本幸子 |
14:00 |
中川太凱 |
小3 |
ブルグミュラー |
アラベスク |
3 |
トリオ |
福本幸子 |
14:20 |
中川竜成 |
小6 |
ギロック |
手品師 |
5 |
デュオVn |
福本幸子 |
14:40 |
休憩 |
|
|
|
|
|
|
15:00 |
松藤珠純 |
小2 |
ブルグミュラー |
貴婦人の乗馬 |
3 |
トリオ |
福本幸子 |
15:20 |
松藤陽向 |
小4 |
ゼノン・コワロフスキ |
子どものコンチェルティーノカッコウの鳴き声2楽章 |
3 |
トリオ |
福本幸子 |
15:40 |
舛本和花 |
小2 |
クーラウ |
ソナチネop88-2 第3楽章 |
5 |
トリオ |
福本幸子 |
16:00 |
中野奏 |
小3 |
ディアベリ |
ソナチネ151-3 3楽章 |
5 |
トリオ |
福本幸子 |
16:20 |
中野颯太 |
小5 |
リャードフ |
オルゴール |
5 |
トリオ |
福本幸子 |
16:40 |
福田百恵 |
中1 |
モーツァルト |
ピアノコンチェルトHob.XVIII:11 第一楽章 |
12 |
トリオ |
福本幸子 |
17:00 |
福田将之 |
高1 |
モーツァルト |
ピアノコンチェルト 1番 Kv37 第一楽章 |
7 |
トリオ |
福本幸子 |
17:20 |
穐山嵯代佳 |
中1 |
ハイドン |
ピアノコンチェルトHob.XVIII:11 第3楽章 |
7 |
トリオ |
福本幸子 |
17:40 |
穐山京佳 |
高1 |
ピアソラ |
リベルタンゴ |
5 |
トリオ |
福本幸子 |
18:00 |
食事休憩 |
|
|
|
|
|
|
19:00 |
牧原由依 |
高1 |
ハイドン |
ハイドンピアノトリオHob.XV:16 1楽章 |
7 |
トリオ |
福本幸子 |
19:20 |
土屋美晴 |
大2 |
ハイドン |
ハイドンピアノトリオHob.XV:17 3楽章 |
5 |
トリオ |
福本幸子 |
19:40 |
土肥麻耶子 |
大4 |
ピアソラ |
ブエノスアイレス四季より「夏」 |
7 |
トリオ |
福本幸子 |
20:00 |
石川護仁 |
大2 |
ピアソラ |
ブエノスアイレスの四季より「冬」 |
7 |
トリオ |
福本幸子 |
20:20 |
中村美穂 |
成人 |
ベートーヴェン |
ピアノ三重奏曲第5番 ニ長調『幽霊』作品70-1 |
7 |
トリオ |
多喜靖美 |
|
|
|
|
|
|
|
|
11月5日 |
火曜日 |
夢アール |
大練習室 |
|
|
|
|
|
氏名 |
学年 |
作曲家 |
曲目 |
分 |
形態 |
教室 |
18:00 |
庄司真啓 |
小4 |
ヴァンハル |
トリオ・ヘ長調 |
5 |
トリオ |
由川千恵 |
18:20 |
家入颯志 |
小4 |
クレンゲル |
トリオ・OP35-1 |
5 |
トリオ |
由川千恵 |
18:40 |
古垣百花 |
小4 |
モンティ |
チャールダーシュ |
5 |
トリオ |
由川千恵 |
19:00 |
児玉倫 |
中1 |
ギロック |
カーニバルの舞踏会 |
3 |
トリオ |
石川貴美 |
19:20 |
池田宗祐 |
小4 |
チャイコフスキー |
フランスの古い歌 |
5 |
トリオ |
鬼丸悦子 |
19:40 |
池田有咲 |
中2 |
ドヴォルザーク |
ドヴォルザーク チェロ協奏曲 |
15 |
デュオVC |
林陽子 |
20:00 |
鳥丸あやか |
高2 |
モーツァルト |
ヴァイオリンソナタKv304.2楽章 |
7 |
デュオVn |
鬼丸悦子 |
20:20 |
田畑香織 |
成人 |
ヴィタリ |
Vitali シャコンヌ |
12 |
デュオVn |
鬼丸悦子 |
20:40 |
山永実子 |
成人 |
メンデルスゾーン |
ピアノトリオ第1楽章 |
12 |
トリオ |
鬼丸悦子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
11月6日 |
水曜日 |
夢アール |
大練習室 |
|
|
|
|
|
氏名 |
学年 |
作曲家 |
曲目 |
分 |
形態 |
教室 |
16:40 |
児玉さゆり |
年長 |
民謡 |
さよなら |
3 |
トリオ |
真鍋恵美 |
17:00 |
休憩 |
|
|
|
|
|
|
17:20 |
ヘインズ利彩 |
小6 |
民謡 |
砂漠のバラ |
3 |
デュオVn |
川原紀子 |
17:40 |
吉武凌之輔 |
小6 |
中田善直 |
夕方のうた |
3 |
デュオVC |
川原紀子 |
18:00 |
休憩 |
|
|
|
|
|
|
18:20 |
渡辺悠月 |
小5 |
ヴァンハル |
トリオ・ヘ長調 |
5 |
トリオ |
花崎望 |
18:40 |
渡辺萌葉 |
中1 |
モーツァルト |
ピアノコンチェルト 23番Kv488 第1楽章 |
15 |
トリオ |
花崎望 |
19:00 |
石橋千里 |
年中 |
(バイエル) |
バイエル18番 |
3 |
トリオ |
花崎望 |
19:20 |
石橋研一郎 |
小1 |
ロシェロール |
一緒に踊ろう |
3 |
トリオ |
花崎望 |
19:40 |
田嶋真帆 |
小6 |
バイエル |
バイエル18番 |
3 |
トリオ |
花崎望 |
20:00 |
近藤悦子 |
成人 |
モンティ |
チャールダーシュ |
5 |
デュオVC |
花崎望 |
20:20 |
廣田春香 |
高2 |
葉加瀬太郎 |
エトピリカ |
5 |
トリオ |
花崎望 |
|
|
|
|
|
|
|
|
11月7日 |
木曜日 |
夢アール |
大練習室 |
|
|
|
|
|
氏名 |
学年 |
作曲家 |
曲目 |
分 |
形態 |
教室 |
17:20 |
井手 繭月 |
小5 |
クラウス・バデルト |
パイレーツオブカリビアン |
5 |
デュオVn |
新貝真理 |
17:40 |
駒場 ちひろ |
小5 |
J.S.バッハ |
主よ人の望みと喜びよ |
5 |
トリオ |
新貝真理 |
18:00 |
岡村 澪 |
小5 |
J.S.バッハ |
ブランデンブルグ第5番 |
5 |
デュオVn |
新貝真理 |
18:20 |
新貝 まゆ |
小5 |
モンティ |
チャールダーシュ |
5 |
トリオ |
由川千恵 |
18:40 |
和田省吾 |
中2 |
浜田省吾 |
遥かなる我が家 |
5 |
トリオ |
新貝真理 |
19:00 |
休憩 |
|
|
|
|
|
|
19:20 |
加留部早紀 |
大2 |
ベートーヴェン |
悲愴2楽章 |
5 |
トリオ |
中島麻里子 |
19:40 |
斎藤奈桜 |
小6 |
チャイコフスキー |
感傷的なワルツ |
5 |
トリオ |
中島麻里子 |
20:00 |
野口 大輔 |
小3 |
バイエル |
ピクニックに行こう |
3 |
デュオVn |
中島麻里子 |
20:20 |
姉川光希 |
中2 |
ブラームス |
ハンガリアン舞曲4番 |
5 |
トリオ |
中島麻里子 |
夢アールでのレッスン時、足台は各自ご持参ください。
リハーサル時間割り
|
アミカスリハーサル |
1日目11/8 |
|
|
|
|
1 |
明石美央 |
金曜16:10-16:20 |
|
年長 |
ブルグミュラー |
小さな嘆き |
2 |
松藤珠純 |
金曜16:20-16:45 |
|
小2 |
ブルグミュラー |
貴婦人の乗馬 |
3 |
松藤陽向 |
金曜16:20-16:45 |
|
小4 |
ゼノン・コワロフスキ |
子どものコンチェルティーノカッコウの鳴き声2楽章 |
4 |
舛本和花 |
金曜16:20-16:45 |
|
小2 |
クーラウ |
ソナチネop88-2 第3楽章 |
5 |
中川武優 |
金曜16:45-17:10 |
|
小1 |
ベートーヴェン |
ベートーヴェン ソナチネト長調 |
6 |
中川太凱 |
金曜16:45-17:10 |
|
小3 |
ブルグミュラー |
アラベスク |
7 |
中川竜成 |
金曜16:45-17:10 |
|
小6 |
ギロック |
手品師 |
|
休憩 |
|
|
|
|
|
8 |
福田百恵 |
金曜17:20-18:00 |
|
中1 |
モーツァルト |
ピアノコンチェルトHob.XVIII:11 第一楽章 |
9 |
福田将之 |
金曜17:20-18:00 |
|
高1 |
モーツァルト |
ピアノコンチェルト 1番 Kv37 第一楽章 |
10 |
中野奏 |
金曜18:00-18:15 |
|
小3 |
ディアベリ |
ソナチネ151-3 3楽章 |
11 |
中野颯太 |
金曜18:00-18:15 |
|
小5 |
リャードフ |
オルゴール |
12 |
今道菜心 |
金曜18:15-18:55 |
|
小5 |
ベートーヴェン |
ベートーヴェンソナタop49-2 第一楽章 |
13 |
牧原由依 |
金曜18:15-18:55 |
|
高1 |
ハイドン |
ハイドンピアノトリオHob.XV:16 1楽章 |
14 |
土屋美晴 |
金曜18:15-18:55 |
|
大2 |
ハイドン |
ハイドンピアノトリオHob.XV:17 3楽章 |
15 |
土肥麻耶子 |
金曜18:55-19:25 |
|
大4 |
ピアソラ |
ブエノスアイレス四季より「夏」 |
16 |
石川護仁 |
金曜18:55-19:25 |
|
大2 |
ピアソラ |
ピアソラ ブエノスアイレスの四季より「冬」 |
|
休憩 |
|
|
|
|
|
17 |
池田宗祐 |
金曜19:30-19:40 |
|
小4 |
チャイコフスキー |
フランスの古い歌 |
18 |
池田有咲 |
金曜19:40-20:10 |
|
中2 |
ドヴォルザーク |
ドヴォルザーク チェロ協奏曲 |
19 |
鳥丸あやか |
金曜20:10-20:50 |
|
高2 |
モーツァルト |
ヴァイオリンソナタKv304.2楽章 |
20 |
田畑香織 |
金曜20:10-20:50 |
|
成人 |
ヴィタリ |
Vitali シャコンヌ |
21 |
山永実子 |
金曜20:50-21:15 |
|
成人 |
メンデルスゾーン |
ピアノトリオ第1楽章 |
|
終了 |
21:15退室閉館 |
|
|
|
|
|
アミカスリハーサル |
2日目11/9 |
|
|
|
|
22 |
吉田夏乃葉 |
土曜9:40-10:10 |
|
小6 |
チャイコフスキー |
甘い夢 |
23 |
児玉倫 |
土曜9:40-10:10 |
|
中1 |
ギロック |
カーニバルの舞踏会 |
24 |
児玉さゆり |
土曜9:40-10:10 |
|
年長 |
民謡 |
さよなら |
25 |
田嶋真帆 |
土曜10:10-10:20 |
|
小6 |
バイエル |
バイエル18番 |
|
休憩 |
|
|
|
|
|
26 |
渡辺悠月 |
土曜10:25-11:05 |
|
小5 |
ヴァンハル |
トリオ・ヘ長調 |
27 |
渡辺萌葉 |
土曜10:25-11:05 |
|
中1 |
モーツァルト |
ピアノコンチェルト 23番Kv488 第1楽章 |
28 |
廣田春香 |
土曜11:05-11:15 |
|
高2 |
葉加瀬太郎 |
エトピリカ |
29 |
中村美穂 |
土曜11:15-11:30 |
|
成人 |
ベートーヴェン |
ピアノ三重奏曲第5番 ニ長調『幽霊』作品70-1 |
30 |
斎藤奈桜 |
土曜11:30-12:00 |
|
小6 |
チャイコフスキー |
感傷的なワルツ |
31 |
加留部早紀 |
土曜11:30-12:00 |
|
大2 |
ベートーヴェン |
悲愴2楽章 |
32 |
姉川光希 |
土曜11:30-12:00 |
|
中2 |
ブラームス |
ハンガリアン舞曲4番 |
|
昼食休憩 |
|
|
|
|
|
33 |
松永佳奈 |
土曜13:00-13:10 |
|
高2 |
マクブルーム |
ローズ |
34 |
石橋千里 |
土曜13:10-13:30 |
|
年中 |
(バイエル) |
バイエル18番 |
35 |
石橋研一郎 |
土曜13:10-13:30 |
|
小1 |
ロシェロール |
一緒に踊ろう |
36 |
野口 大輔 |
土曜13:10-13:30 |
|
小3 |
バイエル |
ピクニックに行こう |
37 |
近藤悦子 |
土曜13:30-13:40 |
|
成人 |
モンティ |
チャールダーシュ |
|
休憩 |
|
|
|
|
|
38 |
穐山嵯代佳 |
土曜13:50-14:15 |
|
中1 |
ハイドン |
ピアノコンチェルトHob.XVIII:11 第3楽章 |
39 |
穐山京佳 |
土曜13:50-14:15 |
|
高1 |
ピアソラ |
リベルタンゴ |
40 |
庄司真啓 |
土曜14:15-14:45 |
|
小4 |
ヴァンハル |
トリオ・ヘ長調 |
41 |
家入颯志 |
土曜14:15-14:45 |
|
小4 |
クレンゲル |
トリオ・OP35-1 |
42 |
古垣百花 |
土曜14:15-14:45 |
|
小4 |
モンティ |
チャールダーシュ |
43 |
ヘインズ利彩 |
土曜14:45-15:00 |
|
小6 |
民謡 |
砂漠のバラ |
44 |
吉武凌之輔 |
土曜14:45-15:00 |
|
小6 |
中田善直 |
夕方のうた |
|
休憩 |
|
|
|
|
|
45 |
和田省吾 |
土曜15:10-15:40 |
|
中2 |
浜田省吾 |
遥かなる我が家 |
46 |
駒場 ちひろ |
土曜15:10-15:40 |
|
小5 |
J.S.バッハ |
主よ人の望みと喜びよ |
47 |
新貝 まゆ |
土曜15:10-15:40 |
|
小5 |
モンティ |
チャールダーシュ |
48 |
井手 繭月 |
土曜15:40-16:00 |
|
小5 |
クラウス・バデルト |
パイレーツオブカリビアン |
49 |
岡村 澪 |
土曜15:40-16:00 |
|
小5 |
J.S.バッハ |
ブランデンブルグ第5番 |
|
終了 |
土曜16:00 |
|
|
|
|
《2012室内楽体験》
日程:2012年10月26日(金)27日(土)
形態 :多喜靖美先生による室内楽研修
牧原由依 |
モーツァルト ピアノトリオkv254・3楽章 |
穐山京佳 |
モーツァルト ピアノトリオKV542.2楽章 |
土屋美晴 |
モーツァルト ピアノトリオKv564.1楽章 |
重松良卓 |
モーツァルト ピアノトリオKv564.2楽章 |
近藤智子 |
ブラームスハンガリアン舞曲4番 |
近藤悦子 |
ショパン チェロソナタop65 第3楽章 |
土肥麻耶子 |
モンティ チャールダシュ |
具志堅光星 |
ショパンアンダンテスピアナートと華麗なる大ポロネーズop22 |
松藤珠純 |
クーラウ ソナチネop55-1 1楽章 |
舛本和花 |
ベートーヴェン ソナチネト長調第1楽章 |
中野奏 |
ベートーヴェン ソナチネト長調第2楽章 |
中野颯太 |
リヒナー デイジー |
松藤陽向 |
クーラウ ソナチネop88-2 1楽章 |
穐山嵯代佳 |
JSバッハ 3声のインペンションより15番 変更 |
福田百恵 |
JSバッハ 3声のインペンションより11番 |
中川竜成 |
ブルグミュラー ボヘミアン |
近藤祐子 |
ブラームスハンガリアン舞曲5番 |
中川武優 |
リトコーワ あしぶえふこうよ |
中川太凱 |
中田善直みじかいお話 変更 |
渡辺 陽南 |
アマリリス(ルイ13世ギス) |
石橋研一郎 |
バイエル76番(バイエル) |
戸上 和呼 |
アラベスク(ブルグミュラー) |
森 鈴乃 |
素直な心(ブルグミュラー) |
髙橋 心音 |
貴婦人の乗馬(ブルグミュラー) |
浜地 幸那 |
インディアンの伝説(ロシェロール) |
渡辺 萌葉 |
ピアノ協奏曲Ddur 第一楽章(ハイドン) |
真鍋碧 |
ベレンス5つの音による連弾曲より4番 |
池田有咲 |
モーツァルト ピアノトリオKv564.3楽章 |
山永実子 |
メンデルスゾーン ピアノトリオ1番2楽章 |
鳥丸あやか |
グラナドスアンダルーサ |
斎藤奈桜 |
シューマン 勇敢な騎士 |
姉川光希 |
チャイコフスキー甘い夢 |
児玉倫 |
バッハ2つのメヌエット |
佐藤恵那 |
クレメンティソナチネop36-4第2楽章 |
中村美穂 |
グリンカ トリオPATHETIQUE第1楽章 |
大木真琴 |
アラベスク ブルグミュラー 小山和彦編曲 |
岡村 澪 |
Andante und Rondo PLEYEL |
駒場 ちひろ |
Trio C-Dur Klengel Op.35 Nr.1 |
新貝 まゆ |
トリオ VANHAL |
荒木翔太 |
BEGIN 涙そうそう |
中牟田涼平 |
新井満 千の風になって |
《2011室内楽体験》
日程:2011年29日(土)10月28日(金)
形態 :松本裕子先生による室内楽研修
|
|
|
舛本 和花 |
ブルグミュラー アラベスク(夢コン) |
|
穐山嵯代佳 |
ケーラー ソナチネOP300 1楽章 |
|
福田 百恵 |
バツハ アベマリア |
|
重松良卓 |
クライスラー 愛の喜び |
|
|
|
|
吉田有李那 |
ベートーヴェンソナチネ第五番・第一楽章 ト長調 |
|
鈴木千乃 |
ブルグミュラー 無邪気 |
|
手島夏希 |
グラウン アレグロ へ長調 |
|
今道菜心 |
デュセック ソナチネOP20-1 |
|
児玉 倫 |
オー ホーリー ナイト |
|
中尾 壮志郎 |
葉加瀬太郎 情熱大陸 |
|
|
|
|
近藤悦子 |
グラナドス アンダルーサ |
|
近藤智子 |
モーツァルトピアノ三重奏曲変ロ長調K.254第1楽章 |
|
近藤祐子 |
エルガー 愛の挨拶 |
|
福田 将之 |
パデレフスキー メヌエット |
|
穐山京佳 |
ドビュッシー ゴリウォークのケークウォーク |
|
|
|
|
土屋美晴 |
ベートーヴェントリオ4番第3楽章 街のうた |
|
池田有咲 |
モーツァルトピアノ三重奏曲変ロ長調K.254第1楽章 |
|
鳥丸あやか |
ピアソラ リベルタンゴ |
|
山永 実子 |
フォーレ エレジー |
|
|
|
|
|
|
|
渡辺悠月 |
ハイドン プレスト イ長調 |
|
渡辺萌葉 |
ハイドン チェンバロ協奏曲(夢コン)ニ長調 |
|
山口真麻 |
ブラームス ハンガリー舞曲第5番 |
|
石橋研一郎 |
バイエル 第18番(夢コン) |
|
山口潤士 |
バイエル 第37番(夢コン) |
|
末吉温 |
バイエル 第76番(夢コン) |
|
中村仁美 |
バイエル76番(夢コン) |
|
|
|
|
末吉央奈 |
ブルグミュラー 素直な心(夢コン) |
|
濱本綾音 |
ブルグミュラー 素直な心(夢コン) |
|
山口力也 |
シューマン トロイメライ |
|
中野奏 |
砂漠のバラ |
|
松藤珠純 |
バイエル93番 |
|
中野颯太 |
ハスリンガー ソナチネ1楽章 |
|
松藤陽向 |
グラウン アレグロ へ長調 |
|
|
|
|
大木真琴 |
バッハ メヌエットBWV114 |
|
東島碧依 |
バッハ アベマリア |
|
和田省吾 |
千の風になって |
|
飯野末奈望 |
バスティン ハロウィンの魔女 |
|
駒馬ちひろ |
テュルク アリエッタ |
|
新貝 まゆ |
チャイコフスキー 甘い夢 |
|
|
|
|
佐藤 恵那 |
ブルグミュラー 牧歌 |
|
後藤 沙綾 |
ヴァンハル トリオヘ長調 |
|
姉川光希 |
シューマン 勇敢な騎士 |
|
中村 美穂 |
フレスコバルディ ピアノとチェロのためのトッカータ |
|
--------------------------------------------------------------------------------------
|